3か月でTOEICを劇的にレベルアップ

 近年、多くの会社が社員の英語力を評価するためにTOEICを採用しています。達成目標点(基準点)を定め、昇進や昇給の前提条件とするところもあります。こうなると、基準点をクリアしているか否かだけの違いで、生涯賃金などで大きな差が出来てしまいます。 

 

TOEICは長年に渡って培われた英語力を反映するものですが、集中的な努力で相当程度上げられることも事実です。テスト対策自体は面白いものではないので、短期間に集中的に勉強して目標のスコアを達成してしまいたいものです。そのためには、「コーチング」と呼ばれる手法が最も適しています。アハ!モーメンツの「TOEIC速成コーチング」は、コーチング手法を用い、3か月で劇的な点数アップを実現します。

「コーチング」とは?

 コーチングは、1980年代からある人材開発の手法で、コミュニケーションにより自発的な行動を促すのが基本的な考え方です。指導者はトレーナーと呼ばれ、クライアント(受講生)を目的地に無事に送り届けることを使命とします。 途中に障害物があれば一緒に迂回方法を考えます。 また、毎日進捗度合いを評価して、その後の進め方の調整も行います。大事なことは、これら全てをトレーナーとクライアントが一緒に話し合い、お互いに納得した上で決めていきます。このように目標に向かってトレーナーがクライアントと併走することで、「一人じゃ続かない」という要素を取り去って、途中で挫折することを防ぎます。

 

また、潜在意識を重視するのもコーチングの特徴です。我々の行動の多くは、顕在意識でなく潜在意識でコントロールされており、潜在意識を目標達成に向けての味方につけるのは重要なことです。 

驚くべき威力とお客様の声

コーチングの威力は驚くものがあります。ある40歳代の会社員の方の場合、過去3回のTOEIC受験歴(旧形式)があり、何れも500点台前半とのことでした。5月からコーチングを始めましたが、確保できる学習時間を考慮して、「9月の公開テストで600点超え」を目標とすることで合意しました。途中、場慣れを目的として7月の公開テストを受験していただきました。試験会場では、リーディングパートが始まったところで腹痛のためトイレに立つというトラブルに見舞われたのですが、結果は675点で、目標の前倒し達成となりました。以下、コーチング終了後に行ったアンケート調査に頂いた実際の声です。

↓   ↓   ↓   ↓

宮嵜健太郎さま(大手情報機器メーカー勤務、設計担当、40歳代、長野県在住)  

 

問1)今回の3ヶ月のコーチングを始めるに際し、どの様なゴールをトレーナーと一緒に設定しましたか? → 3カ月のコーチングを通し、TOEICスコア500点台半ばから600を達成する。

 

問2)設定したゴールは達成したと言えますか? → 開始2か月目に前倒しにて達成しました (675を達成)。

 

問2-1)達成したことで、あなたの人生や仕事のキャリアに於いて、どのような変化が起こると思われますか。→ 仕事においては、現状、TOEICスコアは人事考課に使用されておらず基準点もありませんが、業務上海外とのやり取りも多い中で、近い将来には設定されることも想定されます。その場合でも、今回の経験を通しTOEICスコアを上げられたことは有利に働くと思います。

 

問3)以前、同様なゴールを達成するため、他の英語レッスンを利用したことがありますか? そこでの良かったこと、不満に思ったことは何ですか? → 利用歴はありません。

 

問4)コーチングでは「学習の継続」を最も重視しています。3ヶ月間、計画通り学習が継続できましたか? → 学習が継続できました。理由としては、毎日の報告が必要でサボれない体制になっていることと同時に、報告に対しての返信として、トレーナーが次の日以降の学習の仕方について詳細に検討し指示してくれることにあると思います。

 

問5)コーチングでは、「学習の継続」と併せ、「分からないことを放置しない」をモットーに、受講生様からの質問には毎日お答えして来ました。これは、どの位、有効/有益でしたか? → 非常に有効でした。期間を通して、わからないことはすぐに確認でき、積み残しはありませんでした。

 

問6)コーチングの期間中、1回/週のベースでオンライン通話を利用したセッションを開催し、進捗の確認、その後の進め方、ご質問に対する説明等を行いました。これらのセッションは、有効/有益なものだったでしょうか? また、セッションの中でのトレーナーの説明は分かりやすかったでしょうか? → 有益でした。セッションの中での説明も非常に丁寧かつ詳細で、わかりやすかったと思います。

 

問7) 最初は期待していなかったが、コーチングを受けてみて意外に良かったと感じたことがあれば、教えて頂けますか? → やはり自分ひとりではなかなか学習のペースが作りにくいのですが、その点非常によいペースづくりができ、効果的に学習が進められたと思います。

 

問8) 最後に、改善して欲しいことがあるとすると何ですか? →特にありません。

良くある質問(FAQ)

Q1: 誰が担当トレーナーになりますか?

A1: アハ!モーメンツ代表の母袋博嗣が担当します。

 

Q2: 対面セッションは行わないのですか?

A2: 個人事業として教室を持たず事業を行っておりますので、オンラインでのみのご提供となります。 (”Zoom”ではなく、”AnyMeeting”というリモート会議サービスを利用します。)これはメリットでもあります。 つまり、場所を問いませんので、ネット環境さえあれば世界中のどこからでも参加いただけます。 

 

Q3: どのような教材を使うのですか?

A3: 現在の英語力及び目標に適した市販の教材をご提案します。教材費は料金に含まれておらず、ご購入頂く必要がございます。

 

Q4: 入会金はありますか?

A4: いいえ、入会金はありません。

 

Q4: 料金は?

A4: 3カ月間で360,000円(税別)です。その中には、1回/週のセッション(90分)が計13回、及び、日々の自宅学習サポートが含まれます。教材費は含まれません。

 

Q5: 料金の支払いはどのようになりますか?

A5: ご契約頂きましたら、第1回目のセッションが行われるまでに、全額を銀行振り込みでお支払ください。分割払いには対応しておりません。

 

Q6: 返金保証はありますか?

A6: はい。安心して受講を始めて頂けるよう、「30日間全額返金保証」を採用しております。セッションや自宅学習サポートの内容にご満足いただけない場合、契約日から30日以内であれば全額を返金致します。(振り込み手数料はご負担ください。 )

 

Q7: 自宅学習サポートについて教えて下さい。

A7: 3か月でTOEICの点数を大幅に上げるには、受講生(クライアント)とトレーナーが一緒に作り上げた計画を守って毎日勉強して頂くことが必要です。進捗を管理するため、ChatWorkというサービスを使って、毎日勉強の進み具合、及び、質問などを報告して頂きます。質問に対しては、原則24時間以内に返答しますが、即答が難しい粒度の大きな質問に対しては、次回のセッション時にまとまった説明をします。

 

Q8: 1日何時間勉強する必要がありますか?

A8: 個人差が大きい事でもあり、かつ、現在の点数や目標に依って変わってきますので、一概には言えません。しかし、「1点アップするためには3時間程度の勉強が必要」と言われることが多く、これを目安に計画するのが妥当です。例えば、3か月(13週間)で100点アップを目指すのであれば、毎週23時間程度の勉強時間となります。これを、ライフスタイルに応じで、平日と週末の時間配分に落とし込みます。お忙しい日々の中でどのように時間を捻出するか等、トレーナーがスケジューリングのお手伝いをさせていただきます。

3名様限定募集。無料カウンセリングにお申し込みください。

「TOEIC速成コーチング」受講生を3名募集しております。2023年4月~5月に受講開始できる方が対象です。次回の人事考課までにTOEICスコアを目標点に引き上げて、次のような夢を実現しましょう。

  • 管理職昇進の条件をクリアして、年収アップにつなげたい
  • 上司から英語の件でブツブツ言われるのに終止符を打ちたい
  • 臆せずに海外勤務の希望を出したい
  • 転職の選択肢を一気に増やしたい
  • 家族からも「良かったね」と言われたい
  • 社内で、もっと英語を使う部署への異動希望を出したい

 

 先ずは、無料カウンセリングにお申し込みください。 所要時間は、60分~90分です。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓